とやまを愛する、郷土を愛する、それは、
私の持つ武器、若い力で富山の今、
未来を考え行動するコト。
未来を考え行動するコト。
私、平木柳太郎のご挨拶ムービーと活動ダイジェスト動画です。私の日頃の活動を動画にて配信しておりますのでまた皆様ご閲覧のほどよろしくお願いします。

富山の未来を考える時、奇をてらった特別な姿は、しっくり来ません。
自然環境や食に恵まれた富山を守りながら、失われつつあるコミュニティ機能を再構築し、子どもは夢を描き、若者は夢を実現し、大人は喜んで働き、高齢者は生きがいを持てる、古き良き姿を、今の時代にあった形で取り戻していきましょう。
私は螺旋的発展という言葉が好きです。手紙がメールとなったように、馬車が自動車になったように、同じ目的を持つものが、一周してくると、時代に合わせて形を変えて、一段上に発展していることを指しています。
富山にとって、一段上はどんな姿なのか、一緒に考えていきましょう。
実現したいことは山程ありますが、まずは5つのビジョンに整理しました。皆さんと意見を交わす参考材料としてご覧ください。
TOPICS
-
自治体(行政)SDGsはビジネスにどう影...
-
3月8日㈪ 一般質問要旨
-
YouTube【公開討論会】富山市長選挙...
-
YouTube【立会演説会】富山市長選挙...
-
YouTube【富山の未来ビジョンを珍し...
-
YouTube【子育て支援・女性活躍】
平木柳太郎の地方政治への挑戦は続く
こんにちは、平木柳太郎です。
地元の富山で会社勤めを始めた2007年から「富山を愛する男」
と名乗り、2009年に独立起業し、「社会起業家」として、
居場所づくりや大人の学び場づくりなどコミュニティ・ビジネスを展開してきました。未来の富山で生活する子ども達のために、行政と民間の相乗効果を高められるよう、起業家として、議員として、そして父親として、職務を全力で全うしていく所存です。今後もご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。